日本毛髪再生研究会HARG治療認定施設 日本医療毛髪再生研究会所属
動物と同じように人間の抜け毛の量は季節によって変化します。 抜け毛が一番多いとされている季節が「秋」、そして次が「春」です。 当院でも、抜け毛のお悩み相談がとりわけ増え...【もっと読む】
年末年始は何かと飲酒の機会が増え、アルコール量が増えてしまいます。 コロナ禍のストレス解消法として飲酒量が以前よりも増えた、という方も実は多いのではないでしょうか。 さて、...【もっと読む】
薄毛や抜け毛を引き起こす要因の一つに血行不良があげられます。 今回は「低体温」が頭皮や毛髪に与える影響についてお話します。 低体温の基準 「低...【もっと読む】
容赦なく照りつける夏の太陽。 夏の疲れは身体だけでなく、頭皮にも蓄積されています。 頭皮が抱えた夏の疲れを、そのまま放置してよいはずがありません。 もともと秋は毛髪の...【もっと読む】
現代社会を生きる我々にとって、もはやストレスは避けられないもの。 ストレスは健康状態を脅かす万病のもとであり、薄毛や抜け毛の原因になり得るという話も例外ではありません。 ...【もっと読む】
春から夏にかけては、紫外線量が急激に増加する季節です。 男性の紫外線に対する警戒心は、女性に比べると低い印象があります。 日焼け止めなどを使用している男性は圧倒的に少な...【もっと読む】
AGAという言葉。広告を通じてよく耳にするようになったのはここ数年のことです。なんとなく“薄毛”に関する言葉であることは知られていますが、詳細についてはわからないという人の方が多いのではないで...【もっと読む】
最近の投稿
カテゴリー
発毛の仕組み
髪には一定の寿命があり生え変わりを繰り返しています。薄毛対策の第一歩はそのヘアサイクル(毛周期)を知ることが大切です。
HARG療法とは
HARG(ハーグ)療法とは、幹細胞から抽出した成長因子(サイトカイン) を直接頭皮に与えていく治療法です。
HARG療法の特徴
HARG(ハーグ)療法は世界中で行われており、年齢や性別、また体質や毛質の状態に影響せず薄毛治療か可能です。
HARG療法の治療方法
当院の注入法は治療効果が高く、技術を要するパピュール 法、針を使わないノンニードルHARG浸透注入の2つを採用しています。
HARG療法の効果
HARG療法は約4週間(1か月)間隔で行います。髪が生えて きたと実感できるのは、最初の施術から約3ヶ月目が目安となります。
HARG療法の治療の流れ
ご予約から治療、ご帰宅までの流れを説明しています。HARG療法は治療範囲にもよりますが、15~30分程度で治療が終了します。
より満足のいく発毛を実感してほしい…という想いから生まれた 神戸中央クリニックの「自分の髪を生やして育てる発毛再生治療!」ハーグ改良コースは、発毛と育毛を同時に行います。
HARG改良コースをみる
春の抜け毛対策できていますか?2022/03/04
お酒と薄毛の関係2022/01/09
低体温が頭皮や毛髪に与える影響2021/10/25
秋の頭皮ケアの重要性2021/09/01
コラム一覧
▲
▼お電話でのご予約・お問い合わせ▼